住吉っさん升の市 ホームページ    升の市実行委員会

升の市復活の経過


1.安西 郁(あんざい かおる)氏の略歴
      「升の市」復活の発起人(令和2年12月逝去)
      長野県上田市に在住
   松尾芭蕉,島崎藤村、真田幸村の研究家
   塩川正十郎(前財務大臣 死去)氏を始め、多くの著名人との交流あり

2.升の市復活のきっかけ
  平成6年(1994年)が、松尾芭蕉没後300年となり、これを機会に松尾芭蕉の研究家でもある、安西 郁氏が大阪府下の芭蕉の句碑を訪
  ねる中で、住吉公園内にある「升買て 分別 かはる 月見かな」と、芭蕉が訪れるほどの「升の市」が、明治初年の「度量衡制度」
   の発布とともにすたれていることを知り、その賑わいぶりを復活させたいと住吉大社に相談に上がりました。
  何度も掛け合う中で、1年半後に許可が下り、復活の運びとなりました。

3.初回の状況
  平成8年(1996年)11月7日に第1回の「升の市」が住吉大社境内で実施されました。
  「升の市」の故事来歴を上方舞で奉納
  フリーマーケットによる賑わいぶりの復活
  「度量衡制度」の変遷の併設

4.その後の変遷
    第 1回〜第  9回    住吉大社境内 (第5回より干支入り升による振る舞い酒)
  第10回〜第22回    住吉公園内
  第23回〜          住吉大社内 絵馬殿(そり橋前)

5.その他
  平成21年(2009年)1月27日住吉っさん 升の市」が大阪府知事より、大阪ミュージアムの登録行事に認定されました。
  その後、升の市発起人である安西 郁氏が平成22年11月に大阪府知事より、感謝状を贈呈されました。
  また、 第16回から安西 郁氏作詞、木内 裕美氏作曲による「升の市音頭」ができました。(毎年BGMとして流しています)